USBメモリーの基板がバキッと折れた

USBメモリーの基板が折れてしまったという修理の依頼がありました。

BUFFALOの16GBのUSBメモリーです。

 

 

折れたUSBメモリー

折れたUSBメモリー

折れたUSBメモリー

折れたUSBメモリー

 

定形外郵便で到着し、すぐにメモリーを確認すると、見事に基板が割れています。

コントローラーICの部分が割れており、お客様にてコントローラーICは紛失したようです。

このメモリーICは、TLGA-52とかLGA-52という規格のメモリーICで、ICの端子が周囲についていないタイプです。

 

 

 

LGA-52パッケージIC

LGA-52パッケージIC

 

 

450度で30秒ほど熱して取り外します。

今回は基板の両面にメモリーICが合計2枚装着されているので、慎重に2枚のメモリーICを取り外しました。

 

 

まずは、PC-3000にてデータ解析を行いますが、コントローラーICとの兼ね合いなのか、うまくデータが復旧出来ません。

 

 

こうなると、私の手でデータを救出するしか無いわけで・・・。

 

 

まずは同じ基盤を探します。

在庫の基板を探すと、ありました!

こちらは、8GBのメモリーで、ICが1枚しか搭載されていませんが、ジャンパーとなっている抵抗を付け替えることにより、16GBのメモリー用の基板に早変わりです。

 

 

ドナー用USBメモリー

ドナー用USBメモリー

 

交換用基板が用意出来たので、後はメモリーICの貼り換えです。

 

 

ICをはんだ付けする前に、まずはメモリー側のはんだをすべて除去して、アルコールで油分をふき取ります。

基板側に半田メッキを施します。多すぎても少なすぎてもダメなのですが、これは経験です。

 

 

450度の熱風で30秒でしっかりとICがはんだ付けできました。

これを2回繰り返して両面のICを貼り付けます。

 

 

データが読めました

データが読めました

 

 

データ復旧用のPCに、メモリーICを貼り換えたUSBメモリーを接続すると、LEDランプが赤く点滅し、データを読み出すことが出来ました。

今回は10GBのデータがありました。破損は無いようです。

 

 

お客様に電話して、状況とお見積りをご連絡して、ご了承いただいてからのご返送となります。