コンテンツへスキップ

USBフラッシュメモリー修理、データ復旧方法 PCアシスト

折れ曲がって壊れたUSBメモリー、スマホ・タブレットのデータ復旧出来ます!

メニュー
  • HOME
  • 会社案内
    • お知らせ
  • USBデータ復旧の方法
    • HDDデータ復旧の方法
    • PC-3000 Flash SSD Edition
    • コントローラIC障害
    • USB基板回路障害
    • USBメモリが折れた
  • データ復旧サービスの流れ
  • お客様の声
  • 無料見積・お問合せ

カテゴリー: USB基板回路障害

「USBデバイスが認識されません」からのデータ復旧

2018年5月23日
 |  コメントはまだありません
USBデバイスが認識されません

WindowsのパソコンにUSBメモリーを接続すると、USBメモリーの赤いLEDランプが点灯して認識した音が「ピコン」と鳴るが、数秒後に画面の右下にメッセージが表示されます。     「USBデバイス […]

もっと読む »

かなり悲惨に壊れてしまったUSBフラッシュメモリー

2015年11月9日
 |  コメントはまだありません

USBメモリーが折れたりすることは良くありますが、メモリーICの端子が根元からポッキリ折れてしまいました。     誰がどう見ても万事休すとなりますが、根本から折れた6本の端子をなんとか接続しなくては […]

もっと読む »

SONY USM8GLX USBメモリーポケットビット8GBデータ復旧

2013年12月3日
 |  コメントはまだありません

SONYフラッシュメモリの破損修理   「パソコンに挿していたUSBメモリを曲げてしまい、認識されなくなりました。」という状況です。   昨日、見積フォームから連絡があり、今朝ヤマト便にて到着です。見 […]

もっと読む »

LexarUSBメモリー4GBが折れて認識されない

2013年11月22日
 |  コメントはまだありません

LexarUSBメモリーの4GBを折り曲げてしまい認識されなくなった。         折り曲げた場合の修理はほとんどのケースでデータが出せるので安心して作業に取り掛かる。 しかし […]

もっと読む »

Lexar USBメモリー挿す部分が曲がって認識しない

2013年11月14日
 |  コメントはまだありません

「パソコンに挿して、作業をしていたら、誤ってUSBメモリにぶつかってしまい、挿す部分が曲がってしまいました。しばらくは、何事もなく動作していましたが、その後、ランプが点灯しなくなり、パソコンも認識しなくなりました。」 & […]

もっと読む »

USBメモリーの基板がバキッと折れた

2013年10月16日
 |  コメントはまだありません

USBメモリーの基板が折れてしまったという修理の依頼がありました。 BUFFALOの16GBのUSBメモリーです。       定形外郵便で到着し、すぐにメモリーを確認すると、見事に基板が割 […]

もっと読む »

USBメモリーのランプも何も点かない

2013年7月12日
 |  コメントはまだありません

USBメモリーが全く認識されない。ランプも何も点灯しない。 SONY ポケットメモリ USB4GB   福岡県北九州市からの修理ご依頼です。 テスターで確認すると回路不良のようです。   さっそく分解 […]

もっと読む »

USBメモリーの基板が折れた

2013年6月12日
 |  コメントはまだありません

USBメモリーの基板がコネクタ部分近くで折れた。     0.7mm厚の基板が無残に折れて断線しています。     多層基板のため、表から見える断線だけではなく、内部の回路にも断線 […]

もっと読む »

USBメモリー折れ曲がり基板回路障害

2013年5月20日
 |  1件のコメント

USBメモリーが根元で折れ曲がってしまい、パソコンに認識されない。 月曜日の朝、ポストをすぐに確認しています。今回は郵便で届きました。厚みがあったので、120円の切手が貼ってあります。     分解し […]

もっと読む »

IODATA USBメモリー BUM-B32G/K 重度の物理障害

2013年4月2日
 |  コメントはまだありません

USBメモリーの物理障害によるデータ復旧修理は、基板が破損しているケースとチップ部品の破損、コントローラICの破損、フラッシュメモリーICの破損のいずれかとなります。   弊社にご依頼いただく前に、2社に依頼し […]

もっと読む »

投稿ナビゲーション

1 2 次へ

無料見積・お問合せ

無料見積-お問合せ

最近の投稿

  • 2022年~2023年 年末年始の営業日のお知らせ
  • 2022年夏季休暇のお知らせ
  • 「ドライブを使うにはフォーマットする必要があります」と表示される
  • USBメモリが車のタイヤで踏まれた
  • USBメモリのコネクタ端子部分が折れた
  • 2021年ゴールデンウィークの休業日
  • Surface3 eMMCメモリからデータ復旧
  • 2021年 年末年始の営業日
  • 2020年 夏季休暇のお知らせ
  • 2020-04-08 千葉県緊急事態宣言期間の営業について
  • 台風15号の停電被害から復旧しました
  • 「USBデバイスが認識されません」からのデータ復旧
  • BUFFALO HD-LC3.0U3/N コネクタ破損の復旧
  • 2017-2018 年末年始営業日
  • Windows8タブレット eMMCメモリSDIN5C4-64Gからのデータ復旧に成功
  • USBメモリーが折れ曲がって・・・コントローラーICが浮いています
  • USBソフトウェアキー(USBドングル)修理しました
  • モノリス(1チップタイプ)USBメモリーデータ復旧
  • かなり悲惨に壊れてしまったUSBフラッシュメモリー
  • USBフラッシュメモリー重度物理障害とは?

アクセス

PCアシスト店舗



PCアシスト代表 金子泰春









カテゴリー

  • HDDデータ復旧の方法
  • PC-3000 Flash SSD Edition
  • SDメモリデータ復旧
  • USBデータ復旧の方法
  • USBドングル(USBソフトウェアキー)修理
  • USBメモリが折れた
  • USB基板回路障害
  • WiiのUSBメモリー修理
  • お支払方法
  • お知らせ
  • コントローラIC障害
  • スマホ・タブレット・データ復旧
  • データ復旧サービスの流れ
  • モノリスUSBメモリーの復旧
  • 会社案内
  • 修理の難しいUSBは?
  • 未分類

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2021年11月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年12月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2019年9月
  • 2018年5月
  • 2017年12月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2015年11月
  • 2015年3月
  • 2014年7月
  • 2014年5月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月

アクセス数

  • 141366総閲覧数:
  • 44昨日の閲覧数:
  • 383先週の閲覧数:
  • 1617月別閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
USBフラッシュメモリー修理、データ復旧方法 PCアシスト All Rights Reserved
Theme by Grace Themes